みずほ銀行カードローンで融資を受ける方法

みずほ銀行カードローンの金利や限度額、審査申込方法、融資を受ける方法、返済方法など基本的な情報をまとめました。他の銀行カードローンと比較した際のメリット・デメリットや申込時の注意点といった基礎知識も合わせて見ていきましょう。


<目次>

みずほ銀行カードローン基本情報

みずほ銀行カードローンは、あらかじめ決められた限度額の範囲なら好きなときに好きなだけ借入できて、利用額に応じた返済を毎月行う商品です。オリエントコーポレーションの保証を受けることにより担保・保証人なしで契約でき、1年ごとの審査で自動的に更新されます。

限度額 10万円~800万円
資金使途 自由 ※ただし事業性資金は不可
貸付利率 変動金利 年2.0~14.0% ※利用限度額に応じて異なる。申込時の審査により決定
契約期間 1年ごと審査のうえで自動更新
担保・保証人 不要 ※オリエントコーポレーションが審査のうえ保証
返済期日 毎月10日。銀行休業日の場合は翌営業日
遅延損害金 年19.9%

 

みずほ銀行カードローンの利用資格

みずほ銀行カードローンの利用資格は、以下の条件すべてを満たす個人顧客に制限されます。

・契約時に満20歳以上満66歳以下であること
・安定的・継続的な収入の見込みがあること
・オリエントコーポレーションの保証を受けられること

「安定的・継続的な収入の見込み」とは、毎月同じくらいの給料を受取り、今後についても同じ水準が継続することが決まっている人を指します。

この条件に該当すればパート・アルバイト労働者でもみずほ銀行カードローンを利用することが可能です。勤続年数が極端に短かったり毎月の給料がバラバラだったりする人は「安定的・継続的な収入」がないと判断されて、審査落ちするリスクがあります。

みずほ銀行カードローンは銀行口座がないと利用できない

みずほ銀行カードローンを使うためには、同行口座が必要です。口座がなくても申込・審査まではできますが、融資を受けるには口座がいります。口座開設が終わるまでは、ローンカードを使えません。

住宅ローン契約者だけの金利特典

みずほ銀行でフラット35を契約している人がカードローンを契約すると、0.5%の金利優遇を受けられます。優遇を受けるためには、住宅ローン契約店舗で申し出る・住宅金融支援機構からみずほ銀行が情報提供を受けることに同意するなどいくつかの条件があるため、窓口で聞いてみましょう。

住宅金融支援機構融資など一部の住宅ローンは、優遇対象から外れます。住宅ローンを契約している支店に聞けば詳細を調べてもらえるので、申込前に確認しましょう。

みずほ銀行カードローンは即日融資を受けられる?

みずほ銀行カードローンの審査結果が出るのは、どんなに早くても翌営業日です。公式ホームページのFAQページには、以下のように書かれていました。

Qみずほ銀行カードローン申し込みの審査時間はどのくらいかかりますか?

インターネット(パソコン・スマートフォン):翌営業日以降に審査結果を回答します。
店頭:翌々営業日以降に審査結果を回答します。
郵送:申込書到着後、翌々営業日以降に審査結果を回答します。
電話:申込受付後、翌々営業日以降に審査結果を回答します。

引用:https://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/635?site_domain=default

インターネットで申込めば最短翌営業日、インターネット以外の方法だと翌々営業日が最短です。三井住友銀行三菱UFJ銀行よりも審査期間が長く、時間がかかるカードローンと考えられます。

2018年から警察庁データベースへの照会を行わないと銀行カードローンの審査結果が出せないようになって、業界全体として即日融資は難しくなっている状態です。申込当日にお金が必要な事情があれば、消費者金融を検討しましょう。

即日融資を希望する方は以下をご覧ください。

みずほ銀行カードローンの申込・契約方法

みずほ銀行カードローンの申込方法は4種類あります。口座保有者・非保有者で選択できる方法が変わってくるので、間違えずに手続きしましょう。

1.パソコン・スマートフォン
2.郵送(メールオーダー)★口座保有者のみ選択可能
3.電話
4.銀行窓口

【事前準備】希望するみずほ銀行のカードの種類を決める

みずほ銀行カードローンの申込手順は、希望するカードの種類によっても変わってきます。ここを決めておかないと申込が進まないので、手続きを始める前に選択しましょう。

選択肢は、「キャッシュカード兼用型」「カードローン専用型」の2種類です。キャッシュカード兼用型とは、みずほ銀行の普通預金キャッシュカードをローンカードとして活用することをいいます。

カードローン専用型は、キャッシング専用カードを発行する方法です。どちらを選択するかによって、利用できるATMの種類や対応サービス、申込から融資までにかかる時間が変わってきます。

<利用できるATM>
キャッシュカード兼用型は、みずほ銀行ATM・コンビニATM(ローソン・セブン銀行・E-net)を使えます。カードローン専用型だと、キャッシュカード兼用型が使える場所にプラスして、ゆうちょ銀行や提携金融機関ATMも利用できます。

<対応サービス>
カードローン専用型だと、自動貸越サービスが使えません。自動貸越サービスとは、普通預金口座からお金を引き出す際に残高が足りない場合は自動的に貸してくれる機能のこと。10万円をおろしたいのに普通預金残高が8万円しかなかったら、自動的にカードローンから2万円を貸し出して、10万円をおろせるようにしてくれます。

<申込から融資までにかかる時間>
キャッシュカード兼用型の方が融資までの流れはスピーディー。カードローン専用型だと、利用開始までの期間が1~2週間くらい余計にかかるケースもあります。

どちらも一長一短なので、希望に応じて選択しましょう。カードの種類が決まったら、4つの申込手段の中からどれかを選んで手続きします。

1.パソコン・スマートフォンでみずほ銀行カードローンに申し込む

パソコン・スマートフォンからの申込なら、24時間・好きなときに手続きできます。申込から融資までの流れは、以下の通りです。

ステップ1:ホームページから申込み

みずほ銀行の公式ホームページにアクセスし、申込ボタンをクリックします。申込ボタンは「みずほ銀行口座をお持ちの方」「みずほ銀行口座をお持ちでない方」の2種類。

カードローン専用型を希望する人は、口座の有無に関係なく「みずほ銀行口座をお持ちでない方」を選択しましょう。画面の指示に従って入力していくだけなので、難しいことはありません。入力項目が多くて面倒ですが、できる限りすべての質問に答えた方が有利です。

ステップ2:審査

みずほ銀行と保証会社が審査をします。審査で決める内容は、契約可否と限度額、金利など詳細条件に関するものです。審査結果は、入力したメールアドレスに届きます。審査通過となった人は、ステップ3に進んでください。

ステップ3:審査完了後の手続き

ここが少し複雑です。みずほ銀行に口座がある人・口座同時申込を行った人・口座同時申込をしなかった人と3パターンの手続きが考えられます。

<みずほ銀行に口座がある人>
審査結果のメールとは別に「必要書類登録用URL」が送信されます。メールの本文に書かれている手順に沿って必要書類を提出しましょう。みずほ銀行が書類を確認、問題ないようなら契約完了。手続きが終わり次第、すぐに融資を受けられます。

<口座同時申込を行った人>
銀行口座の通帳受取を確認した後にカードローン口座が作られて、キャッシュカードが送付されます。通帳の受取が遅くなるとカードローンの契約完了も遅くなるため、気をつけましょう。キャッシュカードを受け取った後は、カードローン契約手続きを行い次第、キャッシングに使えます。

<口座同時申込をしなかった人>
みずほ銀行の支店もしくは郵送で口座開設を行います。口座ができたところで郵送された契約書を記入して、みずほ銀行に返送しましょう。届いた書類をみずほ銀行が確認し、問題なければカードローン口座の開設・ローンカードの発送がなされます。届いたローンカードはすぐに使える状態なので、最寄りのコンビニや銀行ATMからキャッシング可能です。

2.郵送(メールオーダー)でみずほ銀行カードローンに申し込む

メールオーダーとは、ポストに投函するだけで申込ができるサービスのこと。みずほ銀行の店舗に置いてあるメールオーダーを持ち帰り、必要書類を同封して発送します。みずほ銀行に届いたらすぐに審査され、結果が通知されるはずです。

郵送だけですべてを処理できますが、専用用紙の受取はみずほ銀行の店舗でしかできません。せっかく現地に行くのなら、支店窓口から申込を行ったほうが手軽です。「どうしても金融機関の担当者と話しをするのは嫌だ」などの事情があれば別ですが、効率的に進められる方法を選択しましょう。

3.電話でみずほ銀行カードローンに申し込む

みずほ銀行カードローン専用ダイヤルに連絡して、申込を行います。受付時間は、月曜から金曜の9時から20時です。土日、祝日の営業はなく、平日しかつながりません。申込後の流れは、ほかの方法と同様です。審査通過の場合は電話、審査落ちとなった場合は郵送で連絡がきます。

4.銀行窓口でみずほ銀行カードローンに申し込む

みずほ銀行の窓口で口座開設・カードローンの申込を行います。みずほ銀行に口座がない人なら、もっとも手軽で分かりやすい方法でしょう。

ステップ1:みずほ銀行で申込

みずほ銀行の窓口に行き、口座開設・カードローンの申込に来たことを伝えます。銀行に行くときの持ち物は、印鑑と本人確認書類のコピー、年収が確認できる書類(50万円超を希望する人だけ)です。

担当者の説明の通りに出された書類を記入して、手続きを行いましょう。窓口で口座開設を行った場合、通帳だけはその日のうちに受け取れます。キャッシュカードの発行には1~2週間かかるので、完成するまで待ちましょう。

ステップ2:審査

みずほ銀行と保証会社によって、審査されます。ステップ1で「なるべく急ぎ」と伝えておくと、電話で審査回答可能。とくに指定がなかったら、郵送で返事が来ます。

ステップ3:審査完了後の手続き

「パソコン・スマートフォン」から申込した場合と同じなので、ここでは割愛いたします。キャッシュカード兼用型を選んだ方が融資までの期間が早く、急ぎの人にはおすすめです。

最短で融資を受けるためには?

口座の有無やカードの種類など考えることがたくさんあって、読むだけで疲れてしまった人もいるのではないでしょうか。

個人的にも、すごく複雑で、分かりにくいように感じました。そこで、みずほ銀行カードローン専用ダイヤルに連絡し、口座がない人が最短で融資を受けるための方法を聞いてみました。教えてもらった内容を会話スタイルで紹介します。

私:一番早くカードローン契約できる方法を教えてください。

みずほ銀行さん:普通預金口座はお持ちでしょうか?

私:ありません。カードローンの申込と一緒に口座開設したいです。

みずほ銀行さん: 窓口からのお申込がおすすめです。口座開設とカードローンの申込を同時にできます。1週間から10日前後でキャッシュカードを発送させて頂き、そのカードを使ってカードローンも使えます。

私:申込した当日にキャッシュカードをもらうことはできないのですか?

みずほ銀行さん:申し訳ありません。当日発行はできないので、1週間から10日前後での対応が最短です。

やはり、みずほ銀行の窓口から手続きするのがよいようです。みずほ銀行カードローンを使うなら、お金が必要なタイミングの2週間前までには手続きしたいところ。「とにかく急ぎで」という人には不向きな金融機関と考えられます。

みずほ銀行カードローンの必要書類

みずほ銀行カードローンの審査を受けるためには、本人確認書類が必要です。以下の中からいずれか1点を選び、指定されたタイミングで提出しましょう。

・運転免許証
・パスポート(写真およびご住所のページ)
・印鑑証明書 ※発行後3ヵ月以内のもの
・特別永住者証明書
・運転経歴証明書 ※2012年3月31日以前の発行分は不可。
・各種健康保険証(被保険者および被扶養者のページ)
・住民票
・在留カード

引用: https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/loan/card/apply/index.html

希望限度額が50万円を超える人は、年収を確認できる書類もいります。以下のうち、いずれか1点を用意して、提出しましょう。

・源泉徴収票
・納税証明書(その1・その2)
・住民税決定通知書または課税証明書

引用: https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/loan/card/apply/index.html

みずほ銀行カードローンの在籍確認

みずほ銀行カードローンに、どの方法で申込を行った場合も、在籍確認がなされます。勤務先に電話が入って、本人の申告情報が正しいことを確認するための行程です。

ただ、原則的には必要なことを理解しても「在籍確認なしにしたい」と考える人はたくさんいるはず。みずほ銀行に電話して、勤務先への連絡を控えてもらうことはできないかを聞いてみました。得られた回答は下記のとおりです。

「申しわけありません。安全にご利用頂くためにも、電話確認を行わないといけません」

ただ「個人名で連絡したり本人以外に内容を知られることがないようにしたりと、肩身がせまい想いをしないように配慮する」とのことです。不在時に電話が入り「○○は、会議中です」などの返答を受けただけでも在籍確認ができたものとみなされて、手続きが進みます。本人の知らないうちに確認が終わっているケースも多いため、過剰な心配は不要です。

みずほ銀行カードローンの借入方法

みずほ銀行カードローンの借入方法は、みずほダイレクトもしくはATMの2種類です。みずほダイレクトとは、みずほ銀行のインターネットバンキングサービスのことをいいます。

振込融資を受けるためには、みずほダイレクト利用が条件です。口座保有者なら誰でも利用できるので、以下のページを参考に手続きしましょう。

みずほダイレクトの新規申込/変更手続き

みずほダイレクトでお金を借りる

新規申込を終えたところで、パソコンもしくはスマートフォンからみずほダイレクトにログイン、カードローン取引メニューから希望額を送信することにより、振込融資を受けられます。

振込融資といっても対応時間が限定されるところは注意が必要。振替休日や祝日を除く月曜から金曜の0時から15時しか使えません。

月曜から金曜の9時から14:30までなら、テレホンバンキングでも振込依頼を受けてくれます。フリーダイヤルに電話をして希望金額を伝え、振込を受けてください。

ATMでお金を借りる

全国のみずほ銀行やイーネット・ローソン銀行・セブン銀行、ゆうちょ銀行、提携金融機関のATMを使って、現金を引き出せます。カードの種類のところで触れたように、キャッシュカード兼用型だと、ゆうちょ銀行・提携金融機関のATMは使えません。みずほ銀行もしくはコンビニのATMを使って、現金を引き出しましょう。

みずほ銀行カードローンの返済方法

みずほ銀行カードローンの返済方法は、口座引き落としの一択です。毎月10日に前月10日の利用残高に応じた金額が引き落としになるので、前日までに入金しましょう。返済金額は、利用残高1万円未満の場合は残高金額、1万円以上は50万円ごとに1万円ずつ増えていきます。1万円以上50万円以下の残高だったら1万円・50万円超100万円以下だったら2万円という具合です。

残高不足の返済延滞に注意

返済日に残高が足りないと、延滞になってしまいます。うっかり忘れてしまった人は、できるだけ早く入金しましょう。

返済用口座に入金すれば、その日の夜間に精算されて、カードローン利用を再開できます。このときに引き落としされるのは、支払うはずだったお金に遅延損害金を上乗せしたもの。

遅延損害金は年19.9%と普段の金利より高いので、なるべく早く延滞を解消しないと、どんどん負担は重くなります。

うっかり延滞ではなく「払いたくても払えない」状態だったら、なるべく早く相談しましょう。相談先は、支店窓口でもカードローン専用ダイヤルでもかまいません。

頭ごなしに怒られたり雑な対応を受けたりすることはないので、誠実な態度が大切です。

みずほ銀行カードローンの臨時返済方法は?

お金の余裕がある月には、臨時返済を検討できます。決まった返済日以外の好きなときに好きな金額を入金すれば、総返済額が少なくなるところがメリット。

通常返済とは違って、みずほ銀行やイーネット・ローソン銀行・セブン銀行、ゆうちょ銀行のATMから入金します。借入と同じように、キャッシュカード兼用型はゆうちょ銀行を選択不可。みずほ銀行もしくはコンビニのATMから入金することになります。

ATM以外だと、みずほダイレクトが選択肢。パソコンやスマートフォンから、好きなときに好きな金額を決済できます。

臨時返済を行っても、毎月10日の返済はパスできないので気をつけましょう。引き落とし分を返済用口座に入金し、余裕があれば臨時返済を行う流れがおすすめです。

全額返済する方法

全額返済は、みずほ銀行窓口での手続きが必要です。ATMから入金するだけでは完済扱いにならないので気をつけましょう。対応時間は、平日9時から14時。窓口に行き、利息を含めた全額を清算したい旨を伝えれば、手続きしてもらえます。

みずほ銀行カードローンで融資を受けるメリットは?

ここまで見てきた情報から、みずほ銀行カードローンで融資を受けるメリットをまとめました。みずほ銀行カードローンに剥いている人の特徴や考え方も交えつつ、他社と比較したときの強みといえるポイントを見ていきましょう。

銀行カードローンの中でも低金利

みずほ銀行カードローンの上限金利14.0%は、かなり有利な水準です。なるべく低金利で借りたい人にとっては、望ましい選択肢と考えられます。同じメガバンクだと、三菱UFJ銀行カードローンの最高金利は14.6%。みずほ銀行カードローンの方が0.6%も低い数字になっています。

ここで、0.6%の金利で総返済額がどのくらい変わるかを具体的な数字で比べてみました。みずほ銀行カードローン・三菱UFJ銀行カードローンで30万円ずつ借りるとして、シミュレーションした結果が以下の表です。

みずほ銀行カードローン 三菱UFJ銀行カードローン
金利条件 年14.0% 年14.6%
返済回数 39回 39回
毎月の返済額 1~37回:1万円
38回:6,715円
39回:78円
1~38回:9,706円
39回:9,727円
利息合計 76,793円 78,555円
総返済額 376,793円 378,555円

※みずほ銀行・三菱UFJ銀行それぞれのシミュレーションツールを使用して計算。

借入金額が大きくなれば、差額はもっと広がります。カードローンは繰り返し利用することを前提にした商品だけに、少しでも有利な条件が適用される金融機関を選びたいもの。借入希望金額や利用頻度と予想される適用条件などを総合的に考えて、後悔しない選択が必要です。

みずほマイレージクラブのうれしい特典

みずほ銀行を普段から使っている人ならおなじみのマイレージクラブ。取引状況に応じてアップグレードされていく特典があることをご存知でしょうか。カードローンの月末利用残高があるだけで、預金残高500万円以上と同じ特典が付与されます。

みずほダイレクト経由のみずほ銀行本支店宛の振込手数料無料、他行宛の振込手数料も月4回まで無料にできるなど、あるとうれしい特典が豊富です。

特典のためにカードローン発行するのは本末転倒ですが、どこかと契約しないといけない状況でみずほ銀行カードローンを選ぶのは合理的な判断と考えられます。もともとみずほ銀行をメインバンクとして使っていた人にメリットが大きな商品といえるでしょう。

みずほ銀行カードローンで融資を受けるデメリットは?

次に、みずほ銀行カードローンで融資を受けるデメリットを紹介します。申込前に詳細を確認のうえ、自分に合う商品かを考えてみましょう。

即日融資不可!審査・契約に時間がかかる

みずほ銀行カードローンの申込から契約までにはとても時間がかかるので、急いでお金を借りたい人、即日融資希望の人には不向きです。口座を持っていない人が契約するなら、2週間は見ておきたいところ。

カードローン専用型で契約したいと思ったら、1ヶ月くらいかかってしまうケースもあります。「なるべく早く現金を用意したい」と思っている人が申込むべき商品とはいえません。

借入時のATM手数料が有料

みずほ銀行カードローンでATMから借入すると、手数料がかかります。メリットのところで紹介しているマイレージクラブ特典で、前月末の借入残高があるときには4回まで無料にできます。

ATMから現金を引き出すのは、2回目以降・特典条件をクリアしているときだけに限定するのがおすすめです。ほかのメガバンクは、複雑なことを考えるまでもなく、手数料がかかりません。取引コストを気にする人は、他社の利用を検討しましょう。

システムメンテナンス中は使えない

年末や大型連休にかけて「大切なお知らせです」といったみずほ銀行のCM、頻繁に見るとは思いませんか。システムメンテナンス期間中はATMとオンライン機能は休止されます。当然ながら、カードローンも使えません。年末や連休といえば、急な出費でカードローンの本領を発揮するタイミング。いざというときに使えなかったら「何のために発行したのか?」ということになりかねません。

定期的にメンテナンスが行われることはどこの金融機関でも同じですが、みずほ銀行の頻度はかなり高め。新システムへの移行が終われば落ち着く可能性もありますが、当面は注意しましょう。

このページの先頭へ